カレーと並んで人気が高いハヤシライス。それでも、カレーよりは自宅で作ることが少ないのではないでしょうか。
洋食屋さんで食べるようなハヤシライスを家で再現したいけど難しそう・・・
今回は、
そんな方に簡単にできるハヤシライスをご紹介します。
材料が多めですが、材料をそろえて手順通りに進めばそこまで難しくはないです。
流れは、
- 材料をそろえる
- 材料を食べやすいようにカットする。
- それぞれの食材を炒める
- 3を合わせて、液体を入れて煮込む
【材料】
・牛肉(薄切りのもの)・・・300g
・玉ねぎ・・・1個
・マッシュルーム・・・2パック
・デミグラスソース・・・1缶
・トマト缶・・・1缶(デミグラスソースカンと同割)
・赤ワイン・・・400㏄
・水・・・200㏄
・トマトケチャップ・・・大さじ4
・ローリエ・・・1枚
・塩コショウ・・・適量
【作り方】
1・玉ねぎを切っていきます。画像のように繊維を断ち切るように切っていくと存在感があって、ゴロゴロとしたおいしい触感を残しておいしく仕上がります。
2.マッシュルームを切っていきます。少し触感が欲しいので5ミリくらいのスライスにしていきます。ソースが強いのでこれくらいの存在感がある切り方にした方が、ハヤシライスの味わいには合うと思います。
3.材料を炒めていきます。
フライパンに油を入れ、強火で、玉ねぎ、マッシュルームともに、焼き付けるように炒めると、香ばしくておいしく仕上がります。(玉ねぎは、味が乗りにくいので、下味程度に塩コショウをして炒めます。)
牛肉は、香ばしい香りが欲しいので、フライパンに入れたらあまりいじらないように、焼き付けるように炒めます。(牛肉も下味程度に塩コショウをします。)
4.材料を煮込みます。
別のフライパンに3の材料を入れます。3のフライパンには玉ねぎとマッシュルーム、牛肉のうまみが残っていますので、そこに赤ワインを入れ、混ぜながら沸かします。わいて2分くらいアルコールを飛ばしたら、材料の入っているフライパンに入れます。
あとは、デミグラスソース、トマト缶、お水、トマトケチャップ、ローリエを入れて、火にかけてわいたら15分くらい煮ていきます。
少しに詰まってきてとろみが出てきたら、塩と胡椒でお好みの味付けをして完成です。
野菜と肉のうまみが感じられてトマトの酸味がキリっと効いているハヤシライス。
食卓のメインになること間違えなしです。
ぜひ、試してみてくださいね。
関連記事
