6種類の野菜のポタージュ

食事

野菜がたくさんとれるポタージュを作りました。

野菜そのものだと食べづらく、残してしまうものもポタージュにすると好評で、子供たちもおかわりをします。

材料

・かぼちゃ 4分の1個分(甘くておいしいので全体の野菜の量からすると少し多め)

・ジャガイモ 1個分

・長ネギ 1本分(青いところも全部)

・セロリ 1本分(皮をピーラーで剥いておきます)

・玉ねぎ 2分の1個分

・人参 2分の1個分

・バター 適量(野菜が焦げないで炒められる量)

・固形コンソメ 適量(水300gに1個分の割合)

・牛乳 適量(ポタージュの濃度を程よく調整できる量)

材料をすべてスライスしておきます。

フライパンにすべての材料とバターを入れます。

中火より少し弱めの火加減で、やさしく野菜を炒めていきます。焦がさないように、ゆっくり野菜の甘みを引き出すようなイメージで炒めるのがポイントです。

野菜に火が入ったら、鍋に移して水を材料にかぶるくらい入れます。(炒め終わったフライパンにも野菜のうまみがついているので、少し水を入れて、木べら等でこそぎ落とすようにして鍋に移し入れます。)

固形のコンソメを適量入れて野菜がくたくたになるまで煮ていきます。

野菜がくたくたになったら、ミキサーまたはハンドミキサーでペースト状にしていきます。

あとは、牛乳を入れて濃度調節をします。

味を見て、塩、コショウで味を調えて出来上がりです。

たっぷり野菜が取れて、栄養もたっぷりです!

タイトルとURLをコピーしました